ONEハート通信2023年3月 224号 

             海老名・綾瀬ボイス活動報告
        
 
 
2018年朗読劇公演風景 綾瀬ボイス

海老名ボイスと綾瀬ボイスは2月にひばりが丘小学校 へ朗読劇公演に伺いました。

縁あって始まったひばりが丘小学校 訪問も今年で13年になります。

昨年はコロナで中止になりましたが 昨年を除き毎年伺っています。

1年生から6年生まで全学年に公演した年もありましたが、今年は 1年〜3年生までです。

コロナの関係でクラス別に公演を行いました。  

朝8時30分に視聴覚室に集合し、1時間目は準備とリハーサルで
2時間目から4時間目の3時間で公演をしました。どの学年も元気一杯。

「よろしくお願いいたします」と丁寧な挨拶。

私たちも笑顔で応対。まずは朗読劇を2作品公演しました。

朗読劇の中で面白い表現があるとドッと笑います。 その笑い声で私たちもノリノリに。

朗読劇の後は授業で使用している副教材からピックアップして セリフの練習や早口言葉などをします。

中でも盛り上がるのは早口言葉で「やってみたい人」と促すと

「ハイ、ハイ、」と張り切って手をあげます。 次号に訪問その2を掲載します。

1年生

朗読劇 めぐりめぐる。おてがみ

副教材 早口言葉。セリフの練習

    50音(北原白秋) 春の七草

    手遊び

     ずいずいずっころばし

2年生

朗読劇 水曜日のオムライス。長ねぎ1本

副教材 早口言葉。セリフの練習

    おまつり(北原白秋) 秋の七草

    手遊び

     一羽のカラスが。いっちょこ

3年生

朗読劇 水曜日のオムライス。長ねぎ1本

副教材 早口言葉。セリフの練習

    大漁、星とたんぽぽ(金子みすず) 

    お経、ふるさと、やおやさんの売り声