ONEハート通信 |
画像 |
内容 |
2020年9月
220号 |
 |
自粛生活その3 自粛生活で思う事
・やっと、七月から教室が再開出来るようになり良かったと嬉しい思いで一杯です。
でも、まだ気は抜けません。
感染者も増えていて心配です。
早くワクチンが出来て、マスク無しで出かけられる生活が送れるようになる事を
願うばかりです。
(たんぽぽ琴 加藤喜久子様) |
2020年9月
220号 |
 |
自粛生活その4 自粛生活で思う事
・約4ヶ月のブランクです。の割り上手く出来た?のかなぁ… 誰かが『手が覚えてる…』 と言いました。やっぱり仲間と 一緒の練習は楽しい。
嬉しいのが実感です。
早く元のように訪問に伺える日を待ちましょう
(綾瀬ベル 山田伊津美様) |
2020年8月
219号 |
 |
自主活動報告「 Y S ウインターコンサートに参加して 」たんぽぽ
・新型コロナウイルス緊急事態宣言が出る前の2月21日、
大和徳洲会病院 Y'S SPACEでのコンサートに初めて参加しました。 私たちの他には、ハープ演奏、ピアノの弾き語りがあり、お客様は30名 位でした |
2020年8月
219号 |
 |
自粛生活その1 四か月のステイホーム生活
・皆様こんにちわ。
コロナ外出自粛中は如何お過ごしでしたか?
大切な日常が奪われ皆様それぞれ色々な事を経験された事と思います。
私の四か月の巣ごもり生活をお話しさせて頂きます。
普段ボイスで練習している調音訓練、早口言葉、五十音などがこの様な時に役立つこと が出来、 今まで練習して来た事は無駄では無かったと実感したひとときでした。
(綾瀬ボイス 内藤きみ子様) |
2020年8月
219号 |
 |
自粛生活その2 自粛生活で私は、、、
・今年は新型コロナウイルスの影響で、
長い自粛生活が始まり春を感じられないまま季節が 位でした。
過ぎていきました。色々な活動も出来ず家に籠る時間が多くなりました。
今では、頭の中で「ういろう売り」の口上がエンドレスに流れてきます。 (綾瀬ボイス 渡辺志津子様 |
2020年7月
218号 |
 |
泉正園 大正琴コンサート
・令和2年1月14日ワンハート大正琴の4人の方に泉正園のディサービスに訪問して
頂きました。
年末、急なお願いにも快諾して頂きありがとうございました |
2020年7月
218号 |
 |
クリスマスベルコンサート 海老名ベル
・キッズホールで行われた演奏会は就学前の お子さんの多いクリスマス寸前の会。
思いの外静かに聞いて下さってびっくり。 お母様に抱っこされての 小さな子が多かったためか? |
2020年2月
217号 |
 |
タウンヒルズでの初めてのベルコンサート
・綾瀬タウンヒルズのご協力により初めてクリスマスコンサート・体験会を
実施しました。
熱のある演奏と司会者の笑顔で楽しくナイスなクリスマスデイになりました。 |
2020年2月
217号 |
 |
グループ活動模様No14 綾瀬ベル「幸」
・4名(小島節子さま、片平さか江さま、橘川富美代さま、高橋栄子さま)
・福原事務局長は常々「気楽に楽しめる高齢 者(75歳以上)の方のベルグループを
作りたいです。それもワンコインで」と話していました。
昨年秋思いが叶いやっと開講しました。
高橋 さんが快く世話係を受けて下さり、
また綾瀬ベル 皆さんの協力も頂いての幸グループ発足です。 |
2020年1月
216号 |
|
海老名図書館子供たちとベル演奏と体験会
・10月6日(日)海老名3館フェス(文化会館、福祉会館、中央公民館の年に一度の祭り)が
開催され 会場の図書館キッズライブラリーで綾瀬ベルEのメンバーより8名が「ベル演奏と体験」を 行いました。
本に囲まれた会場は、靴を脱いで座れるフロアーで距離がとても近く、2,3才の ちびっ子から低学年の子供たち
と保護者で一杯になりました |
2020年1月
216号 |
 |
ムーミン クリスマスコンサート
・無事年内のベルコンサート終了しました。 今日は久留島さんも復活され、村上さんが、
いらっしゃらない穴をみんなで埋めてくださり 、なんとか無事終えられました。 |
2020年1月
216
号 |
 |
ONEハート活動会場と人数(2020年1月現在)
85名(大正琴28名、ベル42名、朗読劇団15名)
|